最近の記事

2009年03月01日

ケータイの料金プランを比べてみる (ウィルコム) その2

ケータイの料金プランを比べてみる (ウィルコム) という記事にて,通信費削減のためにコマゴマと検討してみた結果を記した.

しかし「メール中心・ウェブ少々・通話なし」という自分の使い方には,これを活用することがピッタリ合うのではないか.

★どこでもWi-Fi

モノとしては,単三電池4本で動作する無線LAN→PHSブリッジ兼ルーター.PHS部通信インターフェースはW-SIMとなっている.料金プランは,新規契約で新使い放題を選択すると通常¥3,880のところが割引で¥1,980となる.(W-VALUE割引)

このどこでもWi-Fiを新規契約して,W-SIMを取り外し必要に応じて手持ちの音声端末nineやスマートフォン アドエスに挿して使えば,前回の結論であるウィルコム定額プランよりも¥1,000程度安くなり,かつウェブが使い放題となると考えられる.

もちろんデメリットもある.

  • 料金プランである新つなぎ放題の2年縛りがある.
    (ウィルコム定額プランの縛りは1年)
  • 料金プランの割引期間は2年間であり,その後は割引なしとなる.
  • 新規契約のため,今の電話番号とメールアドレスが変わる.

しかし,それでも¥1,980でウェブ使い放題というのは魅力的だ.

こっちにするか…

■関連記事

ケータイの料金プランを比べてみる (ウィルコム) 

posted by N.YOSHI at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイとか


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27297569
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック