Windows Vistaでは「ReadyBoost」と「SuperFetch」という機能のがあって,USBメモリなどの外部メモリを使って動作をキビキビさせるという.
Vista専用のこの機能をXPや2000にも提供するシェアウェアを見つけたので,愛機ThinkPad X31で試用してみた.
- eboostr
挿すだけで速くなる!!for Windows200/XP
http://www.eboostr.jp/
使用感は「速くなる」というほどではなく,「遅くなりにくい」という程度だ.
しかし,これが意外と重要だ.X31は2GBもメモリを積んでいるクセに,FireFoxのタブをたくさん開いたりしていると,よくHDDへアクセスしたままになったりCPUメーターが100%に張り付いたりして,マウスやキーボードのレスポンスが悪くなったりする.
数日間試用してみたが,この現象が少なくなったような気がする.
早速レジストすることにした.
本稿執筆時点では,ベクターの方安かった(3781円と3980円)ので,こちらでレジストした.
今使っている手持ちのUSBメモリはデカくて常時挿しているにはジャマ.より小さなものを探してみることにしよう.
■関連エントリー